fc2ブログ

お香

2013年10月29日 22:18

mek & jirra さんのお香です。

131028-2.jpg

工房からの風2013から唯一のお持ち帰りの品。
今回は制作実演などもしていたので、他の作家さんのブースを見て回る余裕が
全くありませんでした。もったいない・・・。
mek & jirraさんとは、工房からの風の事前ミーティングの時に
同じテーブルでお話をさせて頂いたのが最初でした。
お香・線香に対してのしっかりとした世界観がとても印象的な作り手さんです。

2日目の夕方、終了間際にお線香のセットを頂きました。

火をつけた直後は、一寸物足りないようなマイルドな香りなのですが、
一旦席とたってから戻ってきたときなどに、奥ゆかしくて芯のある
残り香が感じられます。実に深いです。。。

芋茎

2013年10月28日 21:27

わんこの散歩に出ようとしたとき、畑帰りの近所のオバァに遭遇。
収穫したばかりの紅ズイキ(サトイモの茎)を担いでお宅へ向かっている途中です。

「立派なズイキやね!」

「わたしなぁこれ炒めて食べるのが好きなんや・・・」
「あんたらこんなん食べるか???」

食べますよ、というと「ちょっと待て」とのこと。
畑に引き返しザクザクと掘る音。
掘りたてのズイキを一株分頂きました。
物ほしそうなカオをしていたのだろうか??


レシピサイトなどで検索すると、ズイキは水にさらしてから湯がいて
アクをしっかりと抜くように説明されていることが多いです。
ウチでも今までは湯がいて甘酢浸しにしたりなどしてましたが、
オバァの「炒めて食べる~」というところが引っかかりました。

ということで軽く水にさらして炒めてみることに。。。

味付けに酢を入れる(紅ズイキをきれいな赤に色だしするため)のは基本のようです。
出汁、醤油、砂糖で味付けし、ゴマを少々加えて出来上がりです。
炒めるだけでえぐみもなく本当に簡単でした。


131028-3.jpg


今回のズイキはとてもアクが少ない品種のようで、ほとんどアク抜き不要でした。
(スライスした生のものをかじってもOKでした/人にはお勧めしません)。

ならまちをぶらぶら

2013年10月21日 18:13

工房からの風が終わり一息ついたので、
久しぶりにお出かけしました。
奈良の旧市街地、ならまちをぶらぶら。

132001-1.jpg 132001-2.jpg
日本茶・中国茶の「心樹庵」さん
チーズケーキがお気に入り「をかし東城」さん



131021-4.jpg

お土産に買ったチーズケーキをおやつにいただきました。

お取り扱い店

2013年10月16日 21:30

「工房からの風」に来ていただいたお客様から
作品を扱っているお店についてお尋ねいただきました。

都内では以下のギャラリーさんでお取り扱って頂いています。

「amco」さん
東京都中央区日本橋馬喰町2-3-3 アムコビル1階

「汐花」さん
東京都文京区根津2-24-3

東京以外のお店につきましてはこちらをどうぞ。

工房からの風ありがとうございました

2013年10月14日 20:58

工房からの風終了しました。

ご来場頂いたみなさま本当にありがとうございました。

今回は初のロクロ実演もしてみたのですが、
お客様(特にこどもさん)にもご好評だったようで何よりでした。
重たいロクロを運んでいった甲斐がありました。

131014-1.jpg

当日お手伝い頂いたSちゃん、atelier bloomの鈴木ともえさんありがとうございました。



最新記事