2009年11月17日 13:10
大阪から友人が来たので、久々に色々作ってみました。
・鶏のロースト、チャーシュー 白髪ネギ添え

チャーシューは、一晩塩をした豚ロースをトリガラと野菜のスープで1時間ほど煮込んだあと、2時間ほど醤油ダレに漬け込み鶏とともにオーブンで焼き上げ。
・もち米シュウマイ

豚挽き肉にタマネギ、しいたけみじん切り、おろし生姜を加え、砂糖、塩、醤油で味を調えてから、一晩水に漬けたもち米をまぶして蒸し器で20分蒸しあげ。
・干し貝柱と海老の春巻き、ひらめとベビーリーフの中華風サラダ

ヒラメの薄切りを塩、胡椒ごま油に軽く漬け、洗ってよく水気を切ったベビーリーフの上に盛り付け。ドレッシングは、アップルビネガーに醤油、胡麻、ネギみじん切り、豆板醤を加えたもの。
・海鮮と空芯菜の炒め

ホタテ貝柱に飾り切りを入れ、塩と紹興酒に軽く漬ける。ニンニクみじん切りを炒め、空芯菜、ニンニクの芽、ピーマンを加え強火で軽く炒め、ホタテを加えて塩で味を調えます。本当なら具材を油通ししてから仕上げたいところですが、家庭料理なので我慢。
・ネギ汁ソバ

チャーシューを煮た後のスープに干し貝柱を加えて、1時間ほど極弱火で煮込み、干し貝柱は春巻きの具材へ。スープは具材と脂をきれいに取り去って、鶏ひき肉と卵白を練ったものを加えて沸騰させで漉します。これで濁りがとれて澄んだ清湯になります。アクを吸い取ったひき肉と卵白はワンコの餌へ(贅沢だなぁ)。
清湯スープに塩、胡椒と少量の薄口醤油、みりんで味を調えます。市販の中華麺(細めの麺が良い)を茹で、スープを加えてネギの薄切り(白髪ネギを作ったときの長ネギの芯)を盛り付け。
材料の使いまわしは中々かと。。。ほとんど無駄が出ていません。
写真は蛍光灯のもとで三脚も使わずに撮ったのでこんなもんでしょう。器のチョイスと盛り付けにまだまだ課題ありです。
コメント
fiore-tamako | URL | 79D/WHSg
No title
どれも美味しそうですね。
二人で作ったんですか?海鮮と空芯菜の炒めが
特に美味しそう。
チャーシューを煮たあとのスープまで使って
ネギ汁まで作っちゃうなんて、ほんと無駄がないですね。
見習わなくちゃ。
私は旦那くんにもっと基礎を習えと言われています。
料理するのは嫌いではないんですが、下手なんですよねぇ。毎晩、献立に悩みます・・・。
私も友達を手料理でおもてなしできるように頑張らなくちゃ。
( 2009年11月17日 23:46 [Edit] )
大阪からの友人 | URL | 79D/WHSg
No title
美味しい
ありきたりの言葉ですが
たった一言ですが
本当に全てが美味しかったです
その料理が盛られた器、雰囲気(環境)、そして二人の元気な姿
全てが美しく嬉しくて心地よい時間が流れました
素敵な時間をありがとう♪
気が付いたら2時でしたねw
( 2009年11月18日 01:15 [Edit] )
pottery_kobo | URL | 79D/WHSg
No title
コメント有難うございます。
fiore-tamakoさま
調理は大体一人です。給仕とか片付けはお手伝いしてもらいます。
台所狭いんですよ(体がでかいのか?)
大阪からの友人さま
お忙しいところ有難うございました。
紹興酒あっというまに空いてしまいましたね。
今度は大阪で会いましょう。
( 2009年11月18日 09:43 [Edit] )
コメントの投稿