fc2ブログ

工房からの風-ブースの様子ともう一つのお持ち帰り

2009年10月26日 08:44


あまりいい感じの写真が撮れてなかったのですが、当日の雰囲気。
2日目のオープン直前のものですが、初日でほとんど出払ってしまったものもあったので、初日とは一部展示の様子が変わっています。























そして会場から連れ帰ったもう一つお土産。北海道の木工作家、瀬戸晋さんの椀。

















汁物にも、煮物や和え物などの盛り込みにも色々と使えそうな形。
京ネギと飛龍頭の澄まし汁を入れてみました。
サイドはナスとパプリカの南蛮、ひじきの煮物です。

O2


コメント

  1. いしかわ | URL | 79D/WHSg

    No title

    スペイン階段前で展示していた いしかわです。
    ほんとーにお疲れさまでした!
    二日目拝見したら、あまりに器が少なくなっていて驚かされました。
    それなのに、またすぐ奈良のクラフトフェアに参加されるとは!
    恐れ入りました。すごい。
    瀬戸さんのお椀が仲間入りして、食卓がぐっとグレードアップしましたね!彼のブース、ゆっくりみることができず残念でした。。。
    またどこかでお会いできるとよいのですが。

  2. pottery_kobo | URL | 79D/WHSg

    No title

    石川さん

    コメントありがとうございます。
    記念すべき第一号コメントです。

    石川さんのブースもとても賑わっていましたね。
    何度か見に行った時は、いつもお客様への対応で忙しそうでしたよ。

    私も他の作家さんのブースは、ほとんど見れていません。
    できればお客の一人として、半日位はかけてゆっくり見て廻りたいですね。
    瀬戸さんの椀、とても使い易いです。Ryuzさんのボールもとても良かったのですごく迷ったのですが。。。

    あわただしくも楽しかった2日間。本当にお疲れさまでした。

  3. fiore-tamako | URL | 79D/WHSg

    No title

    こんばんわ。
    初めてのコメントです~。
    気に入ったお土産が買えて良かったですね。
    料理はO2さんが作ったんですか?
    作った器で色々、料理を紹介して欲しいです。
    参考にさせて頂きますので♪

    今度は奈良のイベントに参加されるんですね。
    土曜日は用事がありますが日曜日に行けたら
    いいなぁ~。

  4. pottery_kobo | URL | 79D/WHSg

    No title

    fiore-tamako さま

    コメントありがとうございます。
    瀬戸さんの椀、とても気に入っています。

    料理は大体私が作ります。写真はNa2におまかせです。
    土日、天気も何とかなりそうなので、都合がついたら
    是非お越し下さい。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://potterykobo.blog74.fc2.com/tb.php/61-a19dc93e
この記事へのトラックバック


最新記事