fc2ブログ

山菜もろもろ

2013年04月29日 19:15

4月も終りとなり、山々は新緑の盛り。
野の花や山菜が次々と・・・。

畦塗りも終わって水を張られた田んぼ。
130429-6.jpg

この地域では連休中が田植えの季節で、都会に出ている親族も
帰郷し一家総出での作業です。



たらの芽は、そろそろ終りに近づいてきましたが、
今度はワラビがそこかしこにあがってきています。
130429-5.jpg 130429-4.jpg



わらびといえばアク抜き。
今は重曹を使ってアク抜きをするのが一般的のようですが、
当家では昔ながらの方法で。。。

①大なべにワラビを入れたっぷりの木灰をまぶします。

②ワラビが浸かるくらいまで沸騰したお湯を注ぎ、
 おとしぶたをしてそのまま一晩放置。

③よく水洗いをし、水を満たしたタッパーかポリ袋などで冷蔵します。
 空気に触れると黒く変色して色が悪くなるので要注意。

④使う直前にさっと湯にくぐらせ、冷水にとって冷まします。


湯がいた人参、油揚げと一緒に昆布和えにしてみました。

130429-2.jpg


胡麻和え、胡桃和えや白和えにしても美味しいですね。


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)


    最新記事