fc2ブログ

芋茎

2013年10月28日 21:27

わんこの散歩に出ようとしたとき、畑帰りの近所のオバァに遭遇。
収穫したばかりの紅ズイキ(サトイモの茎)を担いでお宅へ向かっている途中です。

「立派なズイキやね!」

「わたしなぁこれ炒めて食べるのが好きなんや・・・」
「あんたらこんなん食べるか???」

食べますよ、というと「ちょっと待て」とのこと。
畑に引き返しザクザクと掘る音。
掘りたてのズイキを一株分頂きました。
物ほしそうなカオをしていたのだろうか??


レシピサイトなどで検索すると、ズイキは水にさらしてから湯がいて
アクをしっかりと抜くように説明されていることが多いです。
ウチでも今までは湯がいて甘酢浸しにしたりなどしてましたが、
オバァの「炒めて食べる~」というところが引っかかりました。

ということで軽く水にさらして炒めてみることに。。。

味付けに酢を入れる(紅ズイキをきれいな赤に色だしするため)のは基本のようです。
出汁、醤油、砂糖で味付けし、ゴマを少々加えて出来上がりです。
炒めるだけでえぐみもなく本当に簡単でした。


131028-3.jpg


今回のズイキはとてもアクが少ない品種のようで、ほとんどアク抜き不要でした。
(スライスした生のものをかじってもOKでした/人にはお勧めしません)。


最新記事