fc2ブログ

山菜

2010年04月28日 21:35


四月も終盤。しかし今年は本当に寒い日が続く・・・。

例年だと、4月半ばくらいからワラビのシーズンなのですが、今年はやや遅めか。
先週あたりからある程度まとまって採れるようになってきました。

犬の散歩がてら、テクテク歩いてひと束位のワラビを収穫。
一晩かけてアク抜きです。

アク抜きの方法は色々あるようですが、重曹を使うのが家庭では手軽なようですね。
気をつけないとワラビが柔らかくなりすぎるのが欠点の様。
ウチでは、昔ながらに灰だけでアク抜きしてます。

一晩かけてあく抜きしたワラビは、水に浸して冷蔵庫で保存。
塩漬けなどにして大量に保存という手もありますが、こういうものは
旬のときにちょっと食べれば十分かな???

さっと湯がいて、かつお節&醤油とかマヨネーズや胡麻ダレで合えて、
というのがお手軽ですが、多少手をかけて。。。

<わらびと卵豆腐の寒天寄せ>

卵豆腐はやや硬め(卵/だしを1:1~1:0.9位)に、だし寒天は柔らかめ(寒天2g/だし400ml)にすると良い感じです。

<炊き合わせ、筍、里芋、わらび>

別々に炊いて、やや濃い目に味をつけただしに一晩つけておきます。

スポンサーサイト





最新記事